いつか晴れてほしい空2

ママが社会、教育、生き方について思うあれこれ。

読書

『奇妙なアメリカー神と正義のミュージアム』をよんで。

核のミュージアムだけでなく、進化論を否定するミュージアム、罪と罰のミュージアムなどアメリカの個性的なミュージアムが続々と登場する。 どんなモノがどう展示されているかや訪問者の様子を冷静に観察し、 様々な視点に立ってどんな主張があるのかや訪問…

法律を「知っている」ことは力になる。

「道徳教育する前に法律教育を。」 「日本人は法律を知らなすぎることに問題がある。知らないがゆえに官僚と警察のいいようにあしらわれ、守れないようないい加減な法律が次々とつくられている。」 と、和田秀樹さんは著書『この国の冷たさの正体』で主張し…

専業主婦は活躍しているとはいえない?

安倍政権は『一億総活躍社会』(戦前の『一億総動員』みたいでキモチワルイ)を掲げているけれど、 この『活躍』には外での労働のほか、家事労働での活躍も指すのだろうか? これは外の労働での活躍のみを指しているそうだ。 専業主婦のこれまでの家事労働で…

住む場所で運命が変わる。

速水健朗さんの『東京どこに住む?』を読んだ。 この本に ”エンリコ・モレッティは著書『年収は「住むところ」で決まる』で「移住には投資と似た面がある」という。都市で暮らすということが、自分を成長させる機会になる。または、いい仕事に巡り会う機会の…

こどもに非寛容な社会-少子高齢化から考える。

高齢化した大人が子供の声が大きくてうるさいからと保育園や公園の建設を堂々と拒否する、そしてそれが何の疑問もなくまかり通る社会。 本当に声が大きいのは誰でしょう?

言葉による思考停止

言葉の力はおそろしい。 ある物事について言葉で表現された時、人々は表現されたことに安堵し、理解し得たと錯覚し、その物事についての思考を停止してしまう。その言葉が核心を得ていない、本質を表していないとしても。 例えば、「戦争は悪い」という言葉…

トランプ政権はなぜ支持されるか?『ポピュリズムとは何か?』から考える

今、トランプ政権を始め、民主化先進国と言える欧米でポピュリズムが広がりを見せている。 トランプ氏が支持されているのは、 格差拡大のせいなんだろうけど、 わかるようでわからない。 差別発言をしたり、入国禁止令を出したり、とても民主的とは言えない…

ひらめかない!そんなときは‥

なぁんにも感じない なぁんにもひらめかない 滞ってる そんなときは、刺激を受けようとムリに本読んだり人とあったりしないで そのままぼーってしたり散歩したりしてれば そのうち自然にぽわっ ぽわっとでてくる。 とはいえ、こんな迷いもあります↓ itusora.…

怒りを感じてもいいんだよ。ー「普通がいい」という病

怒りを感じてもいいんだよ。といわれて心がラクになった。ー「普通がいい」という病

人生に悩んだときに役立つ本ー「超訳ニーチェ」「独学術」

人生に悩んだときに役立つ本ー「超訳ニーチェ」「独学術」

モンスタークレーマーが生まれる原因と対処法

モンスタークレーマーを発見!若い店員に中年男がくどくど怒ってる。客と店員は平等な関係だ。平身低頭は必要ない。福沢諭吉も「学問のすすめ」で言っている。

親子でディスカッションはいかが?ー「こども哲学」

小学生も自分の考えを言ったり書いたりすることが求められるようになっている。ディスカッションの入門や練習ができるオススメの本があります。

論理的思考が身につく『不思議の国のアリスの算数パズル』

小学生が論理的思考を楽しく身につけたいなら「ふしぎの国の算数パズル」がオススメ。三年生以上が夢中になる。

トランプ大統領による米入国規制へ反発

トランプ大統領の入国規制に対して米国内で、さまざまな人々から反発が上がっているのはすごい。日本では上がらないだろう。

銀河鉄道の夜に心洗われる。

銀河鉄道の夜は学生の時に読んだことがあった。 文体が難しくて、なかなかすっと入ってこず、主人公たちの名前もカタカナで親しみももてず、情景を思い浮かべられなかった。読むのに苦労して、とても長い話のように感じられたの覚えている。以来、敬遠してい…

中学受験のメリットとデメリット

中学受験はいいことばかりとは限らない。学童期の遊びから学んだり、豊かな感性を育む時間を犠牲にすることになる。子供の適性をみて慎重に決めたい。

自分が過労死しないために学ぶー「学ぶとはどういうことか」

電通の過労死について考えたこと。 再発防止のために 雇用側の意識の変化は当然だが、 雇用される側も防衛のために意識の変化が重要だ。 企業や組織の誰かが決めた過労マニュアルを習得すること、あるいは世間のいう「勝ち組」になることが唯一の正解だと盲…

言葉の伝え方

キーワードってわかりやすく伝えているようで わかりにくくしているかも? 仕事上、人と話す機会が多いけれど、 同じ言葉で 喜ぶ人、怒る人、様々。 どんな言葉なら全員に意図が伝わるのか? 日々いろいろな言葉を試してみるものの、 そう上手くいかない。 …