いつか晴れてほしい空2

ママが社会、教育、生き方について思うあれこれ。

論理的思考が身につく『不思議の国のアリスの算数パズル』

 

”実際には読んでいないのに、読んだふりをしている本は、どんな本か?”

という調査を英BBCが昨年実施した。

1位は『不思議の国のアリス

2位は『一九八四』ージョージ・オーウェル

東京新聞よりー

 

 

だそうだ。

私は『不思議の国のアリス』について

読んだふりというよりは、読んだつもりになっていた。

小学生の時家に『ふしぎの国のアリスの算数パズル』があったから。

”これが不思議の国のアリスか~作者はパズルが好きなのね。おもしろい本だ。”

と思っていた。

よく読めば表紙に不思議の国のアリス』をもとにしてって書いてあるのだけれど。。

 

さてこの本、小学生の時、私のお気に入りでした。

論理的なパズルが40題近くあり、

だいたい一回で解けないから、本を何度も何度も開きました。

 

お気に入りの問題は、こんな感じ

道が2本にわかれていて、一方は「正直村」へ、一方は「うそつき村」に通じている。アリスは正直村にいきたいが、どちらが正直村だかわからない。分かれ道に、どちらの村人かわからないが、一人たっていた。どのように道をきけばよいか?(質問は1回きり。正直村人はいつも正直に、うそつき村人はいつも逆に、「はい」か「いいえ」のみで答える。)

 

 

小学校3年生以上くらいから楽しめます。

もちろん物語はそれ以前から楽しめます。

 

 

ふしぎの国のアリスの算数パズル (やさしい科学 (別巻1))

ふしぎの国のアリスの算数パズル (やさしい科学 (別巻1))

 

 

 こんなゲームも楽しく論理的思考を鍛えられます↓

 

itusora.hatenablog.com